練習場所/参加について
■練習への参加について 年齢、性別、バドミントンの技術レベルは問いません。お気軽にご参加ください。 事前に連絡をいただけると案内がスムーズになると思います。連絡先はこちらになります。直接練習場所に来てくださってもかまいません。 ■参加費について 年会費はありません。シャトル代として練習参加ごとに下記金額を徴収させていただきます。 大人男性:200円、大人女性・学生:100円、中学生以下:無料 ※当クラブは「ビジター」という概念がありません。どの方も常に上記参加費にて運営しております。 ■クラブ参加者について 初級〜中級くらいのレベルになります。 初心者の方は少しなれるまで時間がかかるかもしれません。 中級〜上級者の方は少し物足りなく感じると思います。 年齢層は幅広く20代後半から60代で、男女比は7:3位です。 練習に参加する人数は平均15人〜20人くらいです。 ■練習の流れ 9:30〜10:00 空いている人同士で基礎打ち 10:00〜12:00 ダブルスでの練習試合 12:00〜12:10 後片付け、掃除 ・一番最初のダブルスの組み合わせのみくじ引きで決めます。 ・最初の練習試合が終わった後は、空いているコートに参加したい方が入って試合をする形を取っています。お好きなタイミングで試合に参加できますので、自分のペースで練習を進めることができます。 ・シングルスの練習については、参加者が少なく、コートが開いている時間が長い場合のみとさせていただいております。 ■使用シャトル STARLINE、スノーピーク ※購入タイミングで販売価格が安い方を購入しています。 ■練習場所について 練習場所はアンリツ株式会社内の体育館になります。 体育館の場所はこちら↓になります(もう少し地図を拡大していただければ詳細な場所がわかります)。 大きな地図で見る ■車で来られる場合 ・車で来られる場合は、アンリツ株式会社の駐車場をご利用ください。 ・ここかここに「アンリツODC」という看板が取り付けられた駐車場がありますので、その場所に停めてから、体育館のほうにいらしてください。 ■バスで来られる場合 ・小田急線「本厚木」駅北口から「緑ヶ丘」行、「東京工芸大学」行バスに乗車し、「緑ヶ丘入り口」で下車してください。本厚木駅から約15分で到着します。片道180円になります。 ■注意事項 ・ラケット、シューズの貸し出しはしておりませんので、準備をお願いいたします。 ・練習の際の万が一の怪我のためにスポーツ保険に加入してくださいますようお願いいたします。当クラブは団体として特に傷害保険などには加入しておりません。 ・当クラブは試合形式の練習を通じて参加している方の交流とバドミントンのレベルアップを目的としており、コーチによる指導などは行っておりません(練習の合間で気がついたことに対してのアドバイスなどはあります)。 |